【7月最新】10万円前後の安さ重視のゲーミングPC

【2024年最新】つかみ持ちに最適なゲーミングマウスおすすめ5選

  • URLをコピーしました!

筆者おすすめのゲーミングPC

  • 安さ重視のゲーミングPCが欲しい方向け「NEXTGEAR JG-A5G60
  • コスパ+性能が両立しているモデルなら「NEXTGEAR JG-A7G60
  • 高性能なゲーミングPCが欲しい方向け「NEXTGEAR JG-A7G7S
  • FF14グラフィックアップデート後も快適にプレイできる「G-Tune DG-I7G7S-FF14
  • ゲーミングデバイスが一緒に付いてくるスターターモデル「G-Tune DG-I5G6T

マウスの持ち方は様々ですが、本記事ではつかみ持ちに最適なゲーミングマウスを紹介していきます。

つかみ持ちのメリット・デメリットを含めた特徴についても徹底解説していくため、「自分がどの持ち方に分類されるのか知りたい」「持ち方の特徴を知りたい」という方の参考にもなれば幸いです。

また、当サイトではプロが使うFPSでおすすめのゲーミングマウスも紹介しているため、気になる場合はぜひ、併せてご覧ください。

この記事でわかること
  1. つかみ持ちのゲーミングマウスの選び方
  2. つかみ持ちゲーミングマウスのメリット・デメリット
  3. つかみ持ちに最適なゲーミングマウス5選

それでは、つかみ持ちに最適なゲーミングマウスおすすめ5選を書いていきます。

目次

つかみ持ちに適したゲーミングマウス一覧表

スクロールできます
商品名
Ninjutso Sora 4K Wireless

Razer Viper V2 Pro

Pulsar Gaming Gears X2

BenQ ZOWIE FK-C series

G PRO X SUPERLIGHT 2
おすすめ度
メーカーNinjutsoRazerPulsarBenQLogicool
接続方法無線無線無線有線無線
本体重量49[g]59[g]56[g]70[g]60[g]
本体寸法12.08x 5.98x 3.73[mm]12.6x 6.6x 3.8[mm]12.0 x 3.81 x 6.35[mm] 12.5x 6.5 x 3.6[cm]125 x 4 x 63.5[cm]
形状左右対称左右対称左右対称左右対称左右対称
ボタン数5ボタン5ボタン5ボタン5ボタン5ボタン
ソフト対応対応対応非対応対応
参考価格¥17,980¥21,100¥11,980¥8,800¥23,100
※参考価格は記事投稿時点のものです。

▼【2023最新】つまみ持ちに最適なゲーミングマウスおすすめ5選▼

つかみ持ちゲーミングマウスのメリット・デメリット

マウスの持ち方にはそれぞれ特徴があり、メリット・デメリットを知ったうえで自分の持ち方はを決めることが重要です。

そこで、本項目ではつかみ持ちのメリット・デメリットについて解説していきます。

つかみ持ちのメリット

  • 握る角度、深さを調整でき、様々な形状のマウスとマッチしやすい
  • ミドルセンシとの親和性が高い
  • 指先に力が伝わりやすく比較的細かな操作が効く
  • かぶせ持ちと比べて軽く、素早い操作が可能

つかみ持ちの最たるメリットは、握る角度、深さを調整しやすく、様々なマウスに適しているため選択肢が広いという点にあります。

また、つかみ持ちに適したセンシは、ミドルセンシですが、極端にセンシが高かったり、低かったりしなければ一定のパフォーマンスを維持することができます。

つかみ持ちのデメリット

  • 移動量の多いローセンシとはやや相性が悪い(つまみ持ちより適正有り)
  • 指だけでマウスを持っているためサイドボタンが押しにくい場合がある
  • 持ち方の定義が人によって異なる場合がある持ち方(プロゲーマーの中でも細かな部分で差異があり参考にし難い)

指先と手のひらでマウスを制御するため、移動量の多いローセンシとはやや相性が悪く、指を痛めたり、疲労が溜まったりする場合があります。
ただし、つかみ持ちは他の持ち方と違い全てのセンシとの親和性が高いため、現在進行形でローセンシを使用しているが、あまりエイムが定まらないという場合は、滑りやすいマウスパッドと併せて使用することをおすすめします。

また、つかみ持ちはサイドボタンを押す際に親指を離す必要があり安定性を欠くため、サイドボタンにキーを割り当てる場合は注意しましょう。

つかみ持ちのゲーミングマウスの選び方

まず初めに、つかみ持ちとは指先と手のひらの一部(手根部)でマウスを操作する持ち方です。操作感はつかみ、つまみ持ちの中間程度で、マウスの形状を問わず使用できるのが特徴となっています。

そして、つかみ持ちと相性の良いゲーミングマウスを選ぶために重要となる点は、以下の通りです。

  • つかみ持ちと相性の良い重量のマウスを選ぶ
  • つかみ持ちに適したマウスの形状を選ぶ
  • 接続方法に強いこだわりがなければ無線を選ぶ

一つずつ解説していきます。

つかみ持ちと相性の良い重量

マウスをつかみ持ちで操作する場合、指先と手のひらを使って制御するため、できるだけ軽量なマウスが相性が良いです。

この特性はつかみ持ちに限らず、ゲーミングマウス全般に言えることであり、理論的には軽量マウスが優れているとされています。その理由は、初動の滑走速度が速くなり、素早くカーソルを対象に合わせることができるため、コンマ一秒を争うFPSタイトルなどでのパフォーマンスが向上するとされているからです。

昨今ではゲーミングマウスの軽量化が一般的になっており、以前では考えられないほど軽いマウスが普及してきています。そのため、軽量マウスの基準は以下を参考にしてください。

  • 80g以上=重い
  • 80g~70g=普通
  • 70g以下=軽い
  • 65g以下=超軽い

基準としては、およそ70g以下であれば軽量マウスと言え、65g以下であれば超軽量マウスと言われています。

70g以下のマウスであれば、基本的にそれ以上軽くする必要を感じない程度には快適に操作ができるため、自分に合わないマウスを軽いからという理由だけで購入する必要はありません。

つかみ持ちに適したマウスの形状

つかみ持ちはグリップする角度、深さを調整しやすい持ち方のため、他の持ち方に比べて様々な形状のマウスとマッチします。

そんな中でも特に相性の良い形状は、本体後部が盛り上がっているもの(尻高)や、指先と手のひらがしっかりと固定でき、ズレない形状のマウスです。

ただし、前述したようにつかみ持ちはその他の持ち方に比べて形状をさほど選ばないため、自分に合ったマウスも見つけやすくなっています。

また、一部マウスは左右非対称のものがあり、基本的に右利き専用となっているため左利きの方は左右対称のマウスを選ぶようにしてください。

接続方法を決める

ゲーミングマウスを選ぶ際に無線or有線、どちらを選ぶべきかは非常に重要な要素となります。

これはつかみ持ちマウスに限った話ではなく、ゲーミングマウスを選ぶ際は特別な理由がない限り無線タイプがおすすめです。

その理由は、ケーブルがないため自由度の高い正確な操作をストレスなく行えるからです。逆に有線マウスだとケーブル管理が難しく、場合によってはケーブルが邪魔で思い通りに操作できないことがあります。

ただし、どうしても使いたいマウスが有線タイプしか販売していない場合などは自分の購入したいマウスを使ってみましょう。

有線タイプのマウスを使用する際は、マウスバンジーを利用することで操作感を改善することができます

つかみ持ちに最適なゲーミングマウス5選

Ninjutso Sora 4K Wireless

超々軽量ゲーミングマウスその重量は驚異の49gでつかみ持ちとの相性抜群

おすすめ度
メーカーNinjutso
接続方法無線
本体重量49[g]
本体寸法12.08x 5.98x 3.73[cm]
形状左右対称
ボタン数5ボタン
ソフトウェア対応
参考価格17,980(税込)
※参考価格は記事投稿時点のものです。
おすすめする理由
  • 現状、最も軽いマウスの1つ
  • 超軽量マウスの中では安い
  • 後ろ側が盛り上がっている尻高タイプのためつかみ持ちの相性が抜群

Ninjutso Sora 4K Wirelessは、つかみ持ちとつまみ持ち用に設計された超軽量ゲーミングマウスです。

極限まで軽量化されたゲーミングマウスで、マウス後部が盛り上がっている尻高タイプのためつかみ持ちとの相性が抜群。

また、現状ではFinalmouseと並び最も軽いマウスの1つとして数えられています。

つかみ持ち適正が高くて超軽い!

本商品は公式サイトでのみ購入可能です

Razer Viper V2 Pro

全ての持ち方に適したマウスRazerの新技術を詰め込んだ王道マウス

おすすめ度
メーカーRazer
接続方法無線
本体重量59[g]
本体寸法12.6x 6.6x 3.8[cm]
形状左右対称
ボタン数5ボタン
ソフトウェア対応
参考価格¥21,100(税込) 
※参考価格は記事投稿時点のものです。
おすすめする理由
  • 全ての持ち方に適正がある
  • グリップする角度や深さを調整しやすい

Razer Viper V2 Proは、前作にあたるViper Ultimateを軽量化し、最新技術を詰め込んだRazer新作のゲーミングマウスです。

つかみ持ちだけでなく、かぶせ、つかみ持ちにも適しており、G PRO X SUPERLIGHTのような万能マウスになっています。

本体後部が低く、深く掴みたい場合でも適正が高くなっているため、特につかみ持ちとの相性が良いためおすすめです。

全ての持ち方に適正があるため、まさに万能マウスと言えます!

Pulsar Gaming Gears X2

尻高マウスでつかみ持ちに最適万人向けでつかみ持ち以外でも使える

おすすめ度
メーカーPulsar
接続方法無線
本体重量56[g]
本体寸法12.0 x 6.3 x 6.35[cm]
形状左右対称
ボタン数5ボタン
ソフトウェア対応
参考価格¥11,980(税込)
※参考価格は記事投稿時点のものです。
おすすめする理由
  • 尻高タイプでつかみ持ちに最適
  • 軽量ワイヤレスゲーミングマウスの中では若干だが安い

Pulsar Gaming Gears X2は、幅広のつかみ持ちに適したゲーミングマウスです。

手にフィットする癖の無い形状で、マウス後部が盛り上がっているためつかみ持ちの際の指先の可動域を作りやすく、精密な操作が可能になります。

また、Pulsar Gaming Gears X2にはMediumとMiniがあり、つかみ持ちの方はMedium、つまみ持ちの方はMiniがおすすめになります。

尻高マウスでつかみ持ちに最適

BenQ ZOWIE FK-C series

つかみ持ちとの相性抜群軽くなくても最高の使い心地のマウス

おすすめ度
メーカーBenQ
接続方法有線
本体重量FK2-C : 70[g]
FK1-C : 74[g]
FK1+-C : 77[g]
本体寸法FK2-C : 12.5x 6.5 x 3.6[cm]
FK1-C : 12.9x 6.7 x 3.7[cm]
FK1+-C : 12.9 x 6.9 x 3.9[cm]
形状左右対称
ボタン数5ボタン
ソフトウェア非対応
参考価格¥8,800(税込) 
※参考価格は記事投稿時点のものです。
おすすめする理由
  • グリップ性能が高いため指がズレにくくつかみ持ちと相性が良い
  • サイズを3種類から選べるため自分に合ったサイズを見つけやすい

BenQ ZOWIE FK-C seriesは、グリップ性能や耐久性など、総合的に高クオリティのゲーミングマウスです。

昨今の軽量化の流れに逆行し登場したBenQ ZOWIE FK-C seriesは、グリップ性能が非常に高く指先がズレにくいためつかみ持ちとの相性が非常に良いのが特徴です。つかみ持ちでもサイドボタンが押しやすいため、より安定感のあるプレイができます。

また、ご自身の手のサイズに合わせてFK2-C(Mサイズ)、FK1-C(Lサイズ)、FK1+-C(XLサイズ)の中から選ぶようにしましょう。

軽量マウスじゃなくても良い、ということを証明したマウスです!

BenQ FK-C seriesは有線モデルのためマウスバンジーとの併用をおすすめします

G PRO X SUPERLIGHT 2

王道ゲーミングマウス圧倒的プロ使用率を誇る万人向けマウス

おすすめ度
メーカーLogicool
接続方法無線
本体重量60[g]
本体寸法125 x 4 x 63.5[cm]
形状左右対称
ボタン数5ボタン
ソフトウェア対応
参考価格(税込)
※参考価格は記事投稿時点のものです。
おすすめする理由
  • コンパクトなサイズ感で様々な持ち方と相性が良い
  • プロゲーマーの多くが使用している

G PRO X SUPERLIGHT 2は、様々な持ち方と相性の良い万能マウスです。

最もプロが使用するゲーミングマウスとして知られており、マウス選びに迷ったらまずはG PRO Xと言われるほど絶大な人気を誇っています。

そのため、これからつかみ持ち以外の持ち方も試してみたい、という方にもおすすめです。

THE王道にしてプロ御用達のゲーミングマウスです!

まとめ

本記事では、

について書いてきました。

つかみ持ちのマウスを探している方の参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次