昨今、PCゲームの需要が高まる一方で、ゲーミングPCを販売するBTOショップは年々数を増し、「どこで買うべきか?」「予算はいくら必要か?」など疑問に思う方は少なくありません。
そこで本記事では、安さが特徴のBTOショップとして、TikTokをはじめとしたSNSで話題の『MDL.make』について、特徴やメリット・デメリット、おすすめモデルまで徹底紹介していきます。

MDL.makeはコスパ重視のゲーミングPCが多く揃っているBTOショップです
BTOショップ『MDL.make』とは?


メタデータラボ株式会社が運営する『MDL.make』は、2023年に設立された国産BTOショップで、SNSでの高い評価と口コミにより注目を集めています。
実店舗を持たないオンライン専業のビジネスモデルを採用することで、高性能なPCを手頃な価格で提供し、全商品の送料無料、1年間のセンドバック保証に加え、公式LINEを通じた年中無休のアフターサポートにより、初心者でも安心して利用できるサービスを展開しています。
また、MDL.makeの特筆すべき特徴として、定期的に開催されるセールがあります。他のBTOショップと比較しても、セール時の価格と性能のバランスは業界トップクラスです。
MDL.makeの特徴


- コスパが他のBTOショップと比較してもトップクラスに良い
- 充実したサポート体制や1年間のセンドバック保証など初心者でも利用しやすい
- セール開催時が購入の狙い時
- カスタマイズで見た目重視のPCケースを変更できる
MDL.makeは、BTO業界でもトップクラスの安さを誇る新興のブランドです。アフターサポートが24時間LINE対応など、初心者でも安心して利用できるサービスが充実しており、セール時に購入することで最大限安く購入できます。
新参のBTOショップながら、購入者の口コミ等では高評価が多く、今後さらに注目を集めるブランドになる可能性があるため、新しくゲーミングPCを安く購入したいという方は要チャックです。
また、MDL.makeの評価は以下の通りです。
コスパ | カスタマイズ性 | セール内容 | 発送速度 | サポート体制 |
---|---|---|---|---|
最高 | 普通 | 最高 | 普通 | 良い |
コスパ | カスタマイズ性 | セール内容 | 発送速度 | サポート体制 |
---|---|---|---|---|
最高 | 普通 | 最高 | 普通 | 良い |
評価内容について、一つずつ解説していきます。
コスパ
MDL.makeは、業界内でも最安値クラスの価格帯でゲーミングPCを販売しています。例えば、同じスペックの他社製品と比較しても、1万円から2万円ほど安いことが多いため、予算を抑えつつ高性能なゲーミングPCを手に入れることが可能です。
特に、10万円~15万円前後のエントリークラスからミドルクラスのゲーミングPCが高いコスパを誇っています。
また、MDL.makeでの購入者を対象に将来的なグレードアップを割引してくれるため、年月が経ってからPCを同メーカーでカスタマイズすると更にお得になります。
カスタマイズ性
パーツ | カスタマイズ |
---|---|
PCケース | 可 |
CPUクーラー | 可 |
メモリ | 可 |
GPU | 不可 |
CPU | 不可 |
マザーボード | 一部モデルのみ可 |
SSD/HDD | 可 |
電源 | 可 |
無線Wi-Fi+Bluetooth | 可 |
MDL.makeでは、『PCケース』『CPUクーラー』『メモリ』『マザーボード』『SSD/HDD』『電源』『無線Wi-Fi+Bluetooth』のカスタマイズが可能です。ただし、GPUとCPUのカスタマイズは不可となっています。
カスタマイズ性の評価は、基本的なパーツからPCケースまで変更可能となっているため、使用目的に応じて最適な構成を選ぶことができます。
また、PCケースは追加料金が発生しますが、LED仕様ケースを選択可能で、メモリとケースファンがLED仕様に変更され、LEDケーブルが搭載されます。
セール内容


MDL.makeでは毎月セールを開催しています。元々コスパの良さが特徴のメーカーですが、セール時に購入することで最大限安くゲーミングPCを購入することができます。
セール対象になるモデル自体は多くありませんが、基本的にはエントリーモデルからハイエンドモデルまでが対象になるため、予算に合わせたPCを見つけることができます。
そのため、MDL.makeのセール内容は非常にお得です。ただし、セール対象のPCは早い者勝ちのため売り切れる場合があります。
発送速度
MDL.makeでは、通常7~14日前後での発送が目安です。これは、注文したモデルや時期によって異なる場合があり、特に年末や特定のセール期間中は、注文が集中するため、発送が遅れる可能性がある点は注意しましょう。
また、多くのユーザーが約2週間で商品を受け取っているとの報告があるため、他のBTOショップと比較しても平均的な発送速度と言えます。
MDL.makeは全モデル送料無料となっています。
サポート体制
MDL.makeでは、購入後のサポートが充実しています。公式LINEを通じて、年中無休で9:00から24:00までの時間帯でサポートを提供しています。
このサポートは、購入前の相談から購入後のトラブルシューティングまで幅広く対応しており、特に初心者にとって安心して利用することができます。
さらに、MDL.makeでPCを購入すると通常1年間のセンドバック保証(過失での故障の場合は保証の対象外)や、配送時の衝撃等による損傷や、パソコンに初期不良が発生しているの際の全額保証が付いています。
MDL.makeのおすすめゲーミングPC


MD4655


おすすめ度 | |
メーカー | MDL.make |
グラボ | RTX4060 |
CPU | Ryzen 5 5500 |
メモリ | 16GB |
SSD | 500GB ※1TB以上推奨 |
参考価格 |
12回分割 | 24回分割 |
---|---|
1ヶ月あたり 約9,733円(税込) | 1ヶ月あたり 約4,866円(税込) |
- RTX4060搭載モデルの中でも特に安い
- 10万円台前半で購入できるミドルクラスのPC
- 一般的な人気ゲームタイトルを快適にプレイ可能
- ストレージが500GBで容量不足になる可能性がある(カスタマイズで増設可能)
MDLMakeの「MD4655」は、コストパフォーマンスに優れたミドルレンジモデルです。CPUにはAMD Ryzen 5 5500を採用し、GPUにはGeForce RTX 4060 GDDR6 8GBを搭載。この組み合わせにより、最新のゲームタイトルも安定したフレームレートでプレイできる十分な性能を備えています。
メモリは16GB~64GBのデュアルチャンネル構成で拡張性に優れており、ストレージには高速なM.2 SSDを500GB~2TBまで選択可能。
安心の1年間センドバック保証に加え、公式LINEによるアフターサポートも完備。さらに将来的なカスタマイズや修理における購入者割引も用意されています。RTX4060搭載のミドルクラスのモデルの中でも特に価格が安く、低予算でも購入できるゲーミングPCを探している方におすすめです。
SSDのカスタマイズ方法


SSDのカスタマイズは、購入ページの右側の「SSD」という項目から変更できます。選択可能な容量は「500GB」「1TB」「2TB」となっています。また、追加のSSD/HDDも可能です。
MDL_T5746


おすすめ度 | |
メーカー | MDL.make |
グラボ | RTX 4060 |
CPU | Ryzen7 5700X |
メモリ | 16GB |
SSD | 500GB ※1TB以上推奨 |
参考価格 | ¥126,800(税込) |
12回分割 | 24回分割 |
---|---|
1ヶ月あたり 約10,816円(税込) | 1ヶ月あたり 約5,408円(税込) |
- RTX 4060搭載で人気ゲームが快適
- Ryzen 7 5700Xでマルチタスクも得意
- コスパが高く手が出しやすい
- 必要最低限のバランスが整っている
- SSD容量はやや控えめ
- 重い作業を行う場合はメモリを32GBにすることを推奨
「MDL_T5746」は、これから本格的にPCゲームを始めたい方にぴったりな、バランスの取れたミドルクラスのゲーミングPCです。注目ポイントは、人気のグラフィックボード「RTX 4060」を搭載していること。このグラボなら、FPSやオープンワールドの人気タイトルを高画質&高フレームレートで快適にプレイ可能です。
CPUには8コア16スレッドのRyzen 7 5700Xを採用しており、ゲームだけでなく動画編集や配信などマルチな作業もスムーズにこなせます。さらに、16GBのメモリと500GBのSSDも標準装備。普段使いやゲーム用としては十分な構成で、初心者でも安心して使えるスペックです。
これだけの性能がそろっていながら、価格は抑えめで非常にコスパが良いのも魅力のひとつ。「初めてのゲーミングPCで失敗したくない」「しっかり遊べる性能が欲しいけど、予算も気になる」――そんな方にとって、MDL_T5746はまさにちょうどいい1台です。
SSDのカスタマイズ方法


SSDのカスタマイズは、購入ページの右側の「SSD」という項目から変更できます。選択可能な容量は「500GB」「1TB」「2TB」となっています。また、追加のSSD/HDDも可能です。
MD46T57


コスパ | |
メーカー | MDL.make |
グラボ | RTX 4060 Ti |
CPU | Ryzen7 5700X |
メモリ | 16GB ※32GB推奨 |
SSD | 500GB ※1TB以上推奨 |
参考価格 | ¥147,800(税込) |
12回分割 | 24回分割 |
---|---|
1ヶ月あたり 約12,067円(税込) | 1ヶ月あたり 約6,033円(税込) |
- RTX4070搭載モデルの中でも特に安い
- 20万円以下で購入できるハイミドルクラスのPC
- 性能的に長期的に多くのゲームを高設定で快適にプレイ可能
- 動画編集・ゲーム配信等も行える(メモリ32GB推奨)
- ストレージが500GBで容量不足になる可能性がある(カスタマイズで増設可能)
- 重い作業を行う場合はメモリを32GBにすることを推奨
「MD46T57」は、本格的なゲームプレイを快適に楽しみたい方にぴったりの高性能ゲーミングPCです。
グラフィックボードには、ミドルハイクラスのNVIDIA GeForce RTX 4060 Tiを搭載しており、重めのゲームも高画質設定で快適に動作します。さらに、CPUにはパワフルなRyzen 7 5700Xを採用しており、ゲームだけでなく動画編集や配信などのマルチタスクもスムーズにこなせます。メモリは16GB、ストレージは500GBの高速SSDを備えており、起動や読み込みも非常にスピーディー。
これだけのスペックを搭載しながら価格を抑えている点は非常に魅力的で、「ハイパフォーマンスなゲーミングPCを、なるべくコストを抑えて手に入れたい」という方におすすめの1台です。初心者の方でも扱いやすく、長く使える高性能な構成となっているため、初めての1台にも、ステップアップにも最適です。
SSDのカスタマイズ方法


SSDのカスタマイズは、購入ページの右側の「SSD」という項目から変更できます。選択可能な容量は「500GB」「1TB」「2TB」となっています。また、追加のSSD/HDDも可能です。
MD7857


コスパ | |
メーカー | MDL.make |
グラボ | RX 7800 XT |
CPU | Ryzen7 5700X |
メモリ | 16GB ※32GB推奨 |
SSD | 500GB ※1TB以上推奨 |
参考価格 | ¥192,800(税込) |
12回分割 | 24回分割 |
---|---|
1ヶ月あたり 約16,066円(税込) | 1ヶ月あたり 約8,033円(税込) |
- RX 7800 XT搭載モデルの中でも特に安い
- 20万円以下で購入できるハイミドルクラスのPC
- 性能的に長期的に多くのゲームを高設定で快適にプレイ可能
- 動画編集・ゲーム配信等も行える(メモリ32GB推奨)
- ストレージが500GBで容量不足になる可能性がある(カスタマイズで増設可能)
- 重い作業を行う場合はメモリを32GBにすることを推奨
「MD7857」は、最新ゲームを高画質・高フレームレートで快適に楽しみたい方に向けた、コストパフォーマンス抜群のゲーミングPCです。
グラフィックカードにはAMD Radeon RX 7800 XTを採用。レイトレーシング対応はもちろん、WQHD〜4K解像度のゲーミングにも対応できるハイエンドGPUで、重量級タイトルや競技系FPSでも力強い描画性能を発揮します。
CPUにはRyzen7 5700X(8コア16スレッド)を搭載。マルチタスク性能にも優れ、ゲーム実況や動画編集などの作業も快適にこなせます。
価格は20万円以下と、RX 7800 XT搭載モデルとしては非常にリーズナブル。「高性能で価格を抑えたい」「将来的な拡張も視野に入れたい」そんな方にぴったりの一台です。
SSDのカスタマイズ方法


SSDのカスタマイズは、購入ページの右側の「SSD」という項目から変更できます。選択可能な容量は「500GB」「1TB」「2TB」となっています。また、追加のSSD/HDDも可能です。
NEO5778


コスパ | |
メーカー | MDL.make |
グラボ | RTX 5070 |
CPU | Ryzen7 7800X3D |
メモリ | 16GB ※32GB推奨 |
SSD | 500GB ※1TB以上推奨 |
参考価格 | ¥271,800(税込) |
12回分割 | 24回分割 |
---|---|
1ヶ月あたり 約22,650円(税込) | 1ヶ月あたり 約11,325円(税込) |
- RTX4070+Core i7 14700KF搭載モデルの中でも特に安い
- 20万円台前半で購入できるハイエンドのPC
- 性能的に長期的に多くのゲームを高設定で快適にプレイ可能
- 動画編集・ゲーム配信等も行える(メモリ32GB推奨)
- ストレージが500GBで容量不足になる可能性がある(カスタマイズで増設可能)
- 重い作業を行う場合はメモリを32GBにすることを推奨
「NEO5778」は、ゲームパフォーマンスを極限まで追求したいゲーマーに向けた、最新世代のハイエンドゲーミングPCです。
GPUには、次世代アーキテクチャを採用したNVIDIA GeForce RTX 5070を搭載。高精細なグラフィック表現はもちろん、DLSS 3やレイトレーシングに対応し、最新タイトルでも圧倒的な描画力を誇ります。
CPUには、ゲーミング性能に特化したRyzen7 7800X3Dを採用。AMD独自の3D V-Cacheテクノロジーにより、特にフレームレートが求められるFPSやバトロワ系ゲームで驚異的なパフォーマンスを実現します。
メモリは16GB、ストレージには500GB SSDを搭載しており、標準的なゲームプレイには十分対応。ストレージ容量を重視する方には、1TB以上への拡張もおすすめです。
「最高のゲーミング体験をしたい」「最新のGPUとCPUで長く使える一台が欲しい」そんなハイエンド志向のゲーマーにとって、まさに理想のマシンです。
SSDのカスタマイズ方法


SSDのカスタマイズは、購入ページの右側の「SSD」という項目から変更できます。選択可能な容量は「500GB」「1TB」「2TB」となっています。また、追加のSSD/HDDも可能です。
他社BTOショップとの比較


価格帯比較
比較 | ![]() ![]() MDL_T5746 | A社 | B社 |
GPU | RTX 4060 | RTX 4060 | RTX 4060 |
CPU | Ryzen7 5700X | Ryzen7 5700X | Ryzen7 5700X |
メモリ | 16GB | 16GB | 16GB |
SSD | 500GB | 500GB | 500GB |
参考価格 | ¥126,800(税込) | ¥139,800(税込) | ¥144,800(税込) |
MDL.makeと他社のミドルクラスPCの同スペックを比較した場合、特に安いことがわかります。上記の表はあくまで一例ですが、その他のBTOショップと比較してみてもトップクラスの安さを誇ります。
特に、RTX 4060搭載モデルの中では非常にコスパに優れているため、低予算でもミドルクラスのPCを探しているという方は要チェックです。
ユーザー評価と評判の分析


価格に対する評価
MDL.makeの価格に対する口コミは、概ね高評価で、「同スペックの他社製品と比較しても価格が安い」という声が多く見受けられました。
前述した価格帯比較でもわかるように、他社と比較して安く購入できるため、安さ重視でゲーミングPCを探している方の多くが価格に対して高い評価となっています。
2024年12月には実店舗もオープンしたため、「安さ」+「実際に目で見て確かめられる」点も魅力となっています。
サポート体制対する評価
MDL.makeのサポート体制に対する口コミは、基本的に高評価です。購入後のサポートが手厚いとの口コミもあり、特にLINEを通じた相談が親切であると評価されています。
また、MDL.make公式TikTokでPCの配置や配線など、初心者が困りがちな場面にも対処できるハウツー動画が公開されています。
新規のBTOショップということもあり、信頼性について不安視する意見もありますが、実際の購入者の口コミを見る限りでは、不審な点は見当たらないため、安心して利用することができるでしょう。
実践購入ガイド
注文から受け取りまでの流れ


- 購入するゲーミングPCをカートに追加する
- 連絡先・お届け先・配送方法を入力する
- お支払方法を選択する
- クレジットカード・コンビニ決済・PayPay決済・ペイディあと払い・銀行振込・代金引換が使用可
- 「今すぐ支払う」を押して購入完了
MDL.makeでの購入手順は非常に簡単です。商品をカートに追加し、指示に従って連絡先などの記入欄を埋めて、支払方法を選ぶだけで完了します。
また、発送予定日は、通常7〜14日前後が目安で、基本的には支払いによる手数料は無料です。
分割払いについて


- クレジットカード決済(最大24回払い)
- Paidy後払い(最大12分割)
MDL.makeでの分割払いは、クレジットカード決済(最大24回払い)、Paidy後払い(最大12分割)に対応しています。
分割払いであれば、月々の支払いで購入できるため、まとまったお金がなくてもゲーミングPCを手に入れることができます。
ただし、分割払いを利用する際は、分割払いにより発生する金利や手数料などを確認してからにしましょう。
保証・サポートの活用方法


- 商品到着後、1年間のセンドバック保証(過失での故障の場合は保証の対象外)
- 配送時の衝撃等による損傷や、パソコンに初期不良が発生した際の全額保証
- MDL.make公式LINEでのアフターサポート
- 将来的なカスタマイズや修理における購入者割引
MDL.makeでは、センドバック保証、初期不良時の全額保証、公式LINEでのアフターサポート、将来的なカスタマイズや修理時の割引など、保証、サポートが充実しています。さらに、購入時のオプションで延長保証を付けることができます。
保証についての詳細はMDL.make公式サイトから確認できます。
よくあるトラブルと対処法


- 初期不良
- 対処法:MDL.makeの保証により全額が保証されるため、返品または交換の手続きを行いましょう。
- 納期の遅延
- 対処法:注文後、発送予定日の7日~14日以内に発送通知が届かない場合は問い合わせを行い状況を確認しましょう。
- モニターや周辺機器は基本的に付属していない
- 対処法:ゲーミングPCは基本的にPC単体のみが販売されているため、併せて周辺機器の購入が必要です。
ゲーミングPCの購入でよくあるトラブルは、初期不良です。しかし、MDL.makeでは保証内容に初期不良や発送時の破損での全額保証が含まれているため、すぐに返品または交換の手続きを行えば問題ありません。
まとめ・購入時の注意点
- BTOショップ『MDL.make』とは?
- MDL.makeのおすすめゲーミングPC
- 他社BTOショップとの比較
- ユーザー評価と評判の分析
- 途別おすすめゲーミングPC
- 実践購入ガイド
- 予算に応じた適切なモデル選択
- 将来のアップグレードを考慮
- 保証・サポート内容の確認
- セール時期の確認
- 配送時期の余裕を持った注文
- カスタマイズ内容の十分な検討
- 決済方法の事前確認
- 初期設定の準備
本記事では、MDL.makeについて書いていきました。ゲーミングPCの購入に少しでも参考にしていただければ幸いです。最後までご覧いただきありがとうございます。